椎茸(しいたけ)栽培

家庭菜園

先日、会社で「Iさん」にお土産に面白い物をいただきました~
長野県は信州湯田中に行ってきたそうで、旅館で知ったそうです。
それがコレ!

なんとも表現しにくい形状と触感ですが原木って呼べばいいのかな?
これって家庭菜園なのかな?椎茸はお野菜?
なーんてことを思いながらも、「面白そう!!!」

栽培方法は至って簡単

1、お水に一晩ひたす
2、割りばしを底にひく
3、室内の日の当たらないところに置く
4、室温20度くらいに保って時々霧吹きで吹きかける
5、育ったら「美味しく頂く☆」
って感じです。

なので、昨日からお水に浸していました。

お水が茶色くなって、出汁が出てる?
原木も少しフカフカに☆
リビングで育てようかと思ったら、嫁の反対!
僕の部屋で育てることにしました。
日陰は段ボールで囲うことにして、割りばしをセットして後は椎茸が出来るのを待つだけ☆

でも、せっかくなので発育を記録しようとカメラをセット。

元々、使おうと思ってたカメラはインターバルが30秒だったので別のカメラにして30分のインターバルで撮影。

どうなるかな~!?
何日くらいでできるかな~?
写真はタイムラプスにしてみよう!!
なんて思っちゃってます☆

良いお土産頂いちゃいました☆
Iさん、ありがとうございます!

 

2018年11月11日追記
栽培方法を間違ってました・・・
水に浸した後、「ポリ袋をかぶせる」って工程を忘れてしまい。
今日から仕切り直しですー

コメント

タイトルとURLをコピーしました