水温計取付 その2

バイク

昨日、派手に煙を上げたコマジェ。
原因は僕の水温センサー締め忘れによる紛失。
結構、ガックシ _| ̄|○ 来ました。
んで、今朝午前中に水温計と延長ケーブルが到着!


早速とりつけ開始!
まず、センサーを落下したところに取付ます。


後はメータ側で電源と延長コードを接続するだけなので端折っちゃいます☆
大変な作業は、フロント左側を外すところくらいかな?!
電源はキーシリンダの茶色線から。
で、今回はクーラントがほぼ空なので補充する必要があります。
ってことで、ちょっと自作アイテム。
100円ショップで購入した、ポンプと漏斗。

まず、ポンプのジャバラホース側をカッターとかで切ります。
長めが良いですよ。

次に漏斗に輪ゴムを取り付けます。
最後に漏斗をグリグリと接続、テープで固定。
これで「マルチ漏斗」完成。材料費200円。

購入すると700~1000円くらい。意外とするんですよね。
こんな感じにセットして補充。輪ゴムはマスターシリンダにひっかけてます。

エア抜きして、各部しっかり締めて☆←これ大事ですね!!!
エンジン始動☆
無事でした~もしかしてら焼き付いたかもーなんて思ってたので。
取り付けたKoso水温計はこんな感じ。

シンプルだけど、はっきりした表示で良いですよ!!!

補足です。
今回の取付でTEMPランプは点灯しなくなります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました